top of page

【初心者必見】台湾の人気観光地ランキング10位|初めての台湾旅行ガイド

初めての台湾旅行

【初心者必見】初めての台湾旅行でも安心!台北・九份・夜市など、初心者におすすめの人気観光スポットをランキング形式でご紹介。見どころやアクセス情報もわかりやすく解説します。


【1位】 九份(きゅうふん)|ノスタルジックな山あいの街で、幻想的な風景を楽しむ

九分観光

九份は台北から日帰りで訪れることができる、台湾屈指の人気観光地。山の斜面に広がる街並みと石段の坂道、赤い提灯が灯る夕暮れ時の風景は、まるで映画のワンシーンのような幻想的な雰囲気を醸し出します。

かつて金鉱で栄えた歴史を持つこの町には、レトロな茶藝館やお土産店、地元グルメが味わえる屋台が立ち並び、歩くだけでも楽しめる場所です。特に有名なのが、「阿妹茶樓」などの茶館から眺める景色。提灯の光と街の灯りが織りなす風景は、夜になるとさらに幻想的に変化します。

雨の多い地域ではありますが、それがまた霧に包まれた美しい景観を生み出し、どんな天気でもその魅力は色あせません。

アクセスも簡単で、台北から電車とバス、またはツアーを利用して気軽に訪れることができます。初めての台湾旅行でも、絶対に外せない名所の一つです。




【2位】十分(シーフェン)|ランタン(天燈)上げ体験で願いを空に届けるレトロな街

ree

十分は、台北から日帰りで訪れることができる人気観光地のひとつ。山あいを走る鉄道沿いに広がる小さな町で、ノスタルジックな雰囲気とともに、「天燈(ランタン)上げ体験」で有名です。


願いごとを書いたカラフルなランタンを空に飛ばす風景は、台湾旅行の思い出として多くの人に愛されています。線路のすぐそばに店が立ち並び、列車が通るたびに活気づくその様子も、十分ならではの光景です。


また、十分瀑布(しゅうふんばくふ)と呼ばれる滝も見どころの一つ。台湾最大級の幅を誇る美しい滝で、自然の中を散策しながらリフレッシュできます。


アクセスは、台北からローカル線「平渓線(へいけいせん)」に乗ってのんびりと向かうのがおすすめ。電車の旅そのものも楽しみの一部となります。


幻想的なランタンの光と、のどかな風景が魅力の十分は、台湾旅行でぜひ訪れたい癒しのスポットです。




【3位】龍山寺(ロンサンスー)|台北最古のパワースポットで心を静めるひととき

龍山寺

龍山寺は1738年に建立された、台北最古の仏教寺院であり、台湾屈指のパワースポットとしても知られる人気観光地です。格式高い建築と美しい彫刻、色鮮やかな屋根の装飾が印象的で、地元の人々にとっても日常的に信仰されている大切な場所です。

観音菩薩(かんのんぼさつ)をはじめ、多くの神様が祀られており、健康・学業・仕事・恋愛など、さまざまな願い事を聞いてくれるとされています。お参りの作法も比較的わかりやすく、初めて訪れる旅行者でも気軽に参拝できます。

境内はお香の香りに包まれ、神聖で落ち着いた雰囲気。朝早くから多くの地元の人が訪れ、熱心に祈りを捧げる姿が見られます。夜にはライトアップされ、昼間とはまた違った幻想的な空間に。

アクセスは台北MRT「龍山寺駅」から徒歩すぐ。市内中心部にありながら、静かで心が整う癒しの時間が流れるスポットです。台湾文化と信仰の心に触れたい方には、ぜひ訪れていただきたい場所のひとつです。



【4位】国立故宮博物院|世界有数の中国美術コレクションを誇る台北の名所

ree

国立故宮博物院は、台北を代表する文化観光スポットであり、世界四大博物館のひとつにも数えられる中国美術の殿堂です。約70万点以上の収蔵品を誇り、その多くは清朝時代に北京の紫禁城(故宮)から運ばれた貴重な歴史的遺産です。

見どころのひとつは、有名な「翠玉白菜(すいぎょくはくさい)」や「肉形石(にくがたいし)」など、美しくユニークな彫刻作品。繊細な工芸技術や古代中国の知恵に触れられる展示が充実しており、アートや歴史に興味がある方には特におすすめです。

館内はモダンで広々としており、日本語音声ガイドもあるため、初めての訪問でも安心して楽しめます。天候に左右されずゆっくり見学できるのも魅力のひとつです。

台北市内中心部からは車やMRT+バスでアクセス可能。静かに文化に浸る時間を過ごしたい方にぴったりのスポットです。


🕛 見学の所要時間の目安

・サクッと見たい方:1.5〜2時間

 → 有名な展示(翠玉白菜・肉形石など)を中心に見学。時間が限られている方向け。


じっくり楽しみたい方:3〜4時間

 → 絵画、書、陶磁器、玉器など各展示室をしっかり鑑賞。オーディオガイドの利用もおすすめ。


美術・歴史ファン向け:半日〜1日

 → 特別展やテーマ別に細かく回りたい場合。混雑時は時間に余裕を持つのがベスト。




【5位】迪化街(ディーホアジエ)|古き良き台湾の面影とおしゃれが融合する街並み

迪化街(ディーホアジエ)

迪化街は、台北最古の問屋街として知られる歴史あるエリア。赤レンガの洋館風建築や、バロック様式の建物が軒を連ね、ノスタルジックな雰囲気が漂います。漢方薬や乾物、茶葉、布地などを扱う老舗が並び、地元の生活文化を肌で感じられる場所です。

近年では、歴史的建物をリノベーションしたおしゃれなカフェや雑貨店、デザインショップも続々と登場し、レトロとモダンが心地よく融合。歩いているだけで、どこか懐かしく、どこか新しい発見に出会えます。

旧正月前には正月用品を買い求める人でにぎわい、季節ごとの風物詩も楽しめます。また、台湾らしいお土産を探すのにもぴったりのスポットです。

アクセスはMRT北門駅や大橋頭駅から徒歩圏内。台北観光にぜひ加えたい、地元の魅力がぎゅっと詰まった街歩きスポットです。




【6位】台北101展望台(Taipei 101 Observatory)|圧巻の360°パノラマとスリル体験🌆

ree

台北のランドマークであり、世界を代表する超高層ビル「台北101」の展望台は、街を一望できる絶景スポットです。

  • 驚異の高さと速さ 地上約382mの89階展望台へは、東芝製の超高速エレベーターでわずか37秒!

  • 360度パノラマビュー ガラス張りの室内展望台(89階)、晴れた日は屋外展望台(91階)から、市街地・河川・山並みまで見渡せます。夜景も格別です。

  • ウィンドダンパー(制震球)を間近に見学 88階には世界最大級・重さ660トンのダンパーを設置。揺れを抑える仕組みも観察可能です

  • フォトスポット&施設充実 ネオンアートゾーン、虹色ライトエリア、世界最高郵便ポストなど撮影に楽しい仕掛けが満載。土産ショップやカフェもあり、休憩しながら楽しめます

  • さらに高みへ:Skyline460(101階) 別料金で体験できる天空散歩アトラクションでは、命綱をつけて屋外デッキを渡るスリルが味わえます




【7位】中正紀念堂(台北)|荘厳な建築と衛兵交代式で台湾の歴史と平和を感じる場所

ree

中正紀念堂は、蒋介石を記念して1975年に建立され、広大な庭園と荘厳な青白の八角屋根が印象的な台北のランドマーク。毎時00分に行われる衛兵交代式は、その緻密で厳粛なパフォーマンスが人気です。

🌟主な見どころ

  • 衛兵交代式:9:00~17:00の間、毎時0分に実施。式の開始10分前に集まるとベストポジションが確保できます。

  • 蒋介石像と本堂:高さ6.3 mの銅像が安置され、巨大な本堂や博物資料室も見応えあり。

  • 自由広場門~国立劇場・音楽堂:門から続く大きな広場は、民主化の象徴「自由広場」としても有名。周囲の劇場でも定期的に公演が行われます。

  • ライトアップ:19:00~22:00頃まで本堂や門がライトアップされ、幻想的な夜景を楽しめます。



【8位】西門町(シーメンディン)|台北の若者文化&流行発信基地

ree

西門町は台北の中心部にある賑やかな繁華街。MRT西門駅(ブルー&グリーンライン)の出口6からすぐで、アクセス抜群です。


🎯 見どころ

  • ショッピング&ストリートグルメ  ファッション、新奇雑貨、コスメ、スイーツまで豊富にそろい、夜遅くまで営業する屋台や食べ歩きスポットも満載です。

  • レインボー横断歩道(Rainbow Six)  LGBTQ+の象徴として設置された色鮮やかな横断歩道は、SNS映えも抜群です。

  • 紅楼劇場(Red House Theater)  1908年建築の歴史ある赤レンガの劇場。週末はアートマーケットやライブが開かれ、LGBTQ+カルチャーの拠点でもあります。

  • ストリートパフォーマンス  大道芸人による歌やパフォーマンスが通りに溢れ、エンタメ感が楽しめます。

🌙 ナイトライフ&休憩スポット

  • クラフトビール&バー巡り  地元ビールを楽しめる“Driftwood Bar”などが軒を並べ、夜遅くまで活気があります。

  • Kポップ風フォトブース  韓国式のプリクラやフォトブースが話題。旅の記念にぴったりです。


所要時間

  • ライト体験:30分~1時間  横断歩道や紅楼前だけ立ち寄る短時間観光

  • じっくり散策:2~3時間  食べ歩き・雑貨巡り・カフェ&バーを満喫

  • 夜まで満喫:3~4時間以上  夜市的な屋台食やライブ・バー巡りも含めたフルタイム滞在。


地元の若者文化、カラフルなフォトスポット、ストリートグルメ、夜遊びまで、1日中楽しめる台北のホットスポットです。「台北の渋谷・原宿」とも呼ばれるこのエリアで、賑やかで自由な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?




【9位】饒河街観光夜市(ラオフージエ夜市)|台北の定番ナイトマーケットで食べ歩き三昧!

ree

饒河街観光夜市は、台北・松山エリアにある人気のナイトマーケット。全長600mほどの一本道に、屋台グルメや雑貨、スイーツがずらりと並び、活気にあふれたローカルな雰囲気が楽しめます。入口付近にそびえる「松山慈祐宮(道教寺院)」も見どころのひとつで、夜市とセットで訪れるのが定番です。

🍢 名物グルメ

  • 胡椒餅(フージャオビン):パリッと香ばしい皮とジューシーな肉あんが絶品。大行列必至の名物!

  • 魯肉飯(ルーローハン)、牡蠣オムレツ、台湾ソーセージなど定番屋台も充実。

  • タピオカドリンクやマンゴーかき氷など、スイーツ系も外せません。

🏮 雰囲気

  • 観光客と地元民が入り混じるにぎやかな通り。

  • 街全体が提灯やネオンに包まれ、写真映えスポットも多く、インスタ旅にもぴったり。

⏱ 見学の所要時間

滞在スタイル

所要時間の目安

軽く散策+食べ歩き

約1〜1.5時間

じっくり屋台巡り+参拝も

約2時間程度

📍 アクセス

  • MRT松山駅(緑線)5番出口からすぐ。駅チカでアクセス良好。

  • 営業時間は夕方17:00頃~深夜23:00頃まで(店舗によって前後あり)。


    台北の夜を満喫するなら、食と賑わいが詰まった饒河街夜市は外せません!ぜひローカルな雰囲気と絶品台湾グルメを楽しんでください。




【10位】士林夜市(シーリン夜市)|台北最大級のナイトマーケットで台湾グルメ&ショッピング三昧!

ree

士林夜市は台北でも最大規模を誇る大人気の夜市。台湾を代表するナイトスポットで、地元民や旅行者に愛され続けています。


🍢 グルメ天国

  • 美食屋台が約539店:地下のフードコートには牡蠣オムレツ、巨大チキンカツ、胡椒餅、臭豆腐など台湾定番グルメがずらり並びます。

  • 地元&ミシュラン人気店も:胡椒餅やホットスターチキンなど、行列ができる名物店も楽しみのひとつ。

    🛍 ショッピング&エンタメ

    • ファッション&雑貨:Tシャツや小物、コスメなど、学生や若者向けのアイテムが豊富に。値段交渉も楽しさのひとつ。

    • ゲーム&屋内施設:屋台やアーケードゲーム、カラオケなどもあり、家族や友人と一緒に楽しめるエンタメスポットとしても人気。

    所要時間

滞在スタイル

目安時間

軽く食べ歩き+散策

約1時間〜1.5時間

人気屋台+買い物じっくり

約2〜3時間

夜遊び含めフル体験

3〜4時間以上

📍 アクセス&基本情報

  • 営業時間:毎日16:00~深夜0~1時頃まで(屋台により異なる)。

  • 最寄駅:MRT淡水信義線・劍潭(Jiantan)駅の1番出口が最寄り。駅から徒歩すぐ。

  • 利用料:入場無料。屋台での飲食・買い物は全てキャッシュオン制。

💡 プチアドバイス

  • ピーク時間避ける:屋台は18時~20時がピーク。混雑を避けるには17時~早めが狙い目です。

  • 地下フードコート活用:雨天時やゆっくり食べたいなら、地下の飲食街が便利&快適。

まとめ士林夜市は、台湾グルメ・ショッピング・エンタメが一体となった、台北最大級の夜の遊び場。異なる雰囲気の屋台通りと地下のフードコートを巡れば、台湾の「のんびり夜文化」を存分に味わえます。旅の一晩をここで締めくくってみてはいかがでしょうか?



台湾は、日本からとてもアクセスしやすい人気の海外旅行先です。東京(成田・羽田)、大阪(関西)、福岡、札幌、名古屋など、日本各地の主要空港から台北(桃園・松山)、高雄、台中といった台湾の主要都市へ直行便が多数運航しています。フライト時間はおおよそ3〜4時間と短く、週末旅行や弾丸トリップにもぴったりです。気軽に行ける海外として、初めての海外旅行にもおすすめです。


📊 日本主要空港 → 台北・桃園空港(TPE)直行便情報

出発地(空港)

フライト時間目安

便数(1日平均)

主な航空会社(フルサービス)

成田(NRT)

約 3時間35分~4時間25分

約 10便/日(週70便以上)

ANA、JAL、EVA Air、China Airlines、Starlux Airlines

羽田(HND)

約 3時間35分~4時間10分

約 2便/日(週14便)

ANA、JAL、EVA Air、China Airlines

福岡(FUK)

約 2時間25分~2時間50分

約 6便/日(週41便)

China Airlines、EVA Air

大阪(関西・KIX)

約 2時間45分~3時間25分(平均約3時間)

約 9便/日(週63便)

China Airlines、EVA Air、Japan Airlines、Cathay Pacific

名古屋(中部・NGO)

約 3時間~3時間40分

約 7便/日(週49便)

Japan Airlines、ANA、Cathay Pacific、EVA Air

札幌(新千歳・CTS)

約 4時間~5時間

約 7便/日(週49便)

Japan Airlines、ANA、EVA Air、China Airlines

ポイント

  • 成田発:便数が最も多く、フルサービスキャリアによる直行便が豊富です。

  • 羽田発:便数は少なめですが、利便性の高い空港です。

  • 福岡発:所要時間が短く、週末の弾丸旅行に最適です。

  • 大阪発:便数が多く、選択肢が豊富です。

  • 名古屋発:中部地方からのアクセスに便利です。

  • 札幌発:北海道からの直行便があり、利便性が高いです。




🏨 台北のおすすめホテルエリアとホテル

1. 台北駅周辺(中正区)

台北の交通の中心で、MRTや新幹線のアクセスが良好です。観光やビジネスに便利な立地です。

  • リージェント台北(Regent Taipei)高級感あふれるホテルで、ショッピングモールやレストランが併設されています。

  • シーザーパークホテル台北(Caesar Park Hotel Taipei)台北駅直結で、便利な立地と快適な客室が魅力です。

2. 西門町(西区)

若者に人気のエリアで、ショッピングやナイトライフが楽しめます。賑やかな雰囲気が魅力です。

  • ホテルグレイスリー台北(Hotel Gracery Taipei)西門町の中心に位置し、モダンなデザインと快適な施設が特徴です。

  • ホテルロイヤル台北(Hotel Royal Taipei)落ち着いた雰囲気の中で、上質なサービスを提供しています。

3. 信義区(台北101周辺)

高級ショッピングやグルメが楽しめるエリアで、台北101へのアクセスも便利です。

  • グランドハイアット台北(Grand Hyatt Taipei)豪華な施設とともに、台北101の眺望が楽しめます。

  • オークラプレステージ台北(The Okura Prestige Taipei)日本の伝統と現代的なデザインが融合した高級ホテルです。

4. 中山北路エリア

ビジネス街と住宅街が融合したエリアで、落ち着いた雰囲気が魅力です。

  • ホテルメトロポリタンプレミア台北(Hotel Metropolitan Premier Taipei)スタイリッシュなデザインと快適な施設が特徴です。

  • パークビュー台北(Parkview Taipei)静かな環境で、リラックスした滞在が可能です。

📝 ホテル選びのポイント

  • 立地:観光地へのアクセスやMRTの駅近など、移動の便利さを考慮しましょう。

  • 施設・サービス:Wi-Fi、朝食、プール、ジムなど、必要な設備を確認しましょう。

  • 予算:宿泊費を抑えたい場合は、エリアやホテルのグレードを調整すると良いでしょう。





コメント


bottom of page