旅のポイント・旅程内容
台湾の客家文化を体験する3泊4日の旅。伝統的な客家料理や歴史的建造物を巡り、客家文化に興味のある方におすすめのプランです。奥深い台湾文化に触れ、充実した時間をお楽しみください。
台湾客家文化を体験する旅、台北・台中 3泊4日 1日目
桃園空港また松山空港にご到着(昼過ぎ台北到着想定)
専用車にて台北市内観光へ
中正記念堂
中正紀念堂の見どころは「中華思想が詰まった建築」です。伝統的な中華思想と現代建築を融合した造りとなっています。本堂の屋根は、儒教で推奨される8つの徳に由来する八角形となっており、「天人合一」の中華思想を表現しています。
龍山寺
台北の中でも最強のパワースポット、地元の台湾人はもちろん、世界各国からも観光客が山のように訪れる人気観光スポットでもあります。
総統府(車窓)
台湾の元首が執務する官邸。. 日本統治時代の記憶を残す歴史的価値の高いスポットです。
台湾お茶セミナーを体験
台湾の魅力の一つである お茶。 台湾旅行のツアーでは必ず組み込まれてるのがお茶屋さんです。
夕食:好記にて担仔麺と小皿料理
台湾料理の一つとして知られる小ぶりの汁入り麺料理。
士林夜市
台北最大の夜市で、多種多様なグルメや台湾雑貨・台湾ファションが楽しめる場所です。
1日目が終了~。ホテル宿泊に
台湾客家文化を体験する旅、台北・台中 3泊4日 2日目
~~ ホテルにて朝食後、専用車にて新竹へ ~~
竹東傳統客家市集
台湾最大の客家朝市場で、様々な客家食材やグルメなどが売られ、賑やかな雰囲気です。
専用車にて北埔へ
客家文化を感じるノスタルジックな街「北埔老街」 ぜひ見て欲しい歴史建造物! 三級古跡「北埔慈天宮」 音のなる石畳「叮咚橋」 一級古蹟「金廣福公館」 国定古跡「姜家天水堂」です。
慈天宮
北埔慈天宮は観音菩薩を祀ったお寺。1985年その歴史的価値から第三級古跡に認定されました。
客家擂茶体験
食べる健康茶、「擂茶(れいちゃ)」とは、その名の通り雑穀や豆などを擂(す)ったものにお湯を注ぎ、レンゲでいただくお茶のことです。
昼食はローカルレストランにて客家料理
昼食後、専用車にて台中へ
宝覚寺
宝覚寺は日本とは無関係でなく、戦前、台湾中部で亡くなった一万四千人の日本人移民の遺骨が奉納されているといわれ、境内には日本人墓地もある。 この寺を有名にしているのは「弥勒大仏像」、宝覚寺の弥勒大仏。. とても大きく迫力があり、見ているだけでその笑顔にとても癒やされますよ。
宮原眼科
台中にある宮原眼科は、いまや台湾を訪れる日本人観光客にとって絶対押さえておきたいスイーツ店。台湾屈指のインスタ映えスポットとあって、ここ数年で人気がうなぎ登り。
台中駅(外観)
日本統治時代の1917年に建設された赤レンガの歴史的建造物。「台中駅」は「東京駅」を設計した辰野金吾さんの赤レンガに白い石という「辰野式」で建てられ、今は国の古跡に指定されています!
夕食:燉品棧にて台湾料理 夕食後、ホテルへ(台中宿泊)
台湾客家文化を体験する旅、台北・台中 3泊4日 3日目
ホテルにて朝食後、専用車にて苗栗へ
龍騰斷橋
龍騰斷橋は、「台湾鉄道の芸術的な極品」として知られています。ここに訪れると、壮大な糯米橋墩を鑑賞するだけでなく、旧山線鉄道の自転車に乗って橋から斷橋遺跡を遠くから眺めることもできます。魚騰坪溪を渡ることで南部の秘境を体験し、異なる景色と雰囲気を楽しむことができます。
~~ その後、銅鑼へ ~~
客家大院
客家大院は、「客家体験」という理念に基づいて設計された場所です。ここは古典的かつ現代的な美学を備えた建築です。客家文化を代表する三合院住宅は、鮮やかな白壁と赤レンガの建物で、緑溢れる桐花公園内に建っています。
台湾客家文化館
台湾客家文化を、歴史、産業、観光などの面から総合的に学ぶことができる場所です。建物の外観は非常に近代的ですが、客家文化を紹介する施設にふさわしく「原風景の再生」をコンセプトとして、既存の地形に合わせて設計され、環境にも十分に配慮されています。
南庄老街
南庄老街は、苗栗市の中心部に位置し、永昌宮付近の中正路とその周辺の小さな路地にあります。また、南庄ビジターセンターにも隣接しています。ここでは地元特産品が売られ、最も人気のあるお土産となっています。
昼食は老街にて自由食
専用車にて台北へ戻り、免税店にて台湾お土産購入へ、ホテルへ
夕食は自由行動
台湾客家文化を体験する旅、台北・台中 3泊4日 4日目
ホテルで朝食を取った後、出発まで自由行動です。近くの商店やスーパーで台湾のお土産を購入しようと思っていますが、もっと台湾の滞在時間が欲しいです...
専用車にて桃園空港又は、松山空港へ帰国





